人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゾヌリン系25

http://physrev.physiology.org/content/91/1/151.long#sec-28

V-C-3. Neoplastic diseases





Using a combination of a mouse model of oral squamous cell carcinoma and human plasma samples obtained from 52 subjects affected by the disease, Lai et al. (90) searched for specific biomarkers for this type of cancer.
口腔扁平上皮癌のモデルマウスとヒト患者52人から得られた血漿サンプルとを合わせて、ライらはこのタイプの癌に特異的なバイオマーカーを検索した。

※oral squamous cell carcinoma: 口腔の重層扁平上皮から生じる癌。carcino「癌」-oma「腫瘍」

The authors applied a proteomics approach, immunoblot and immunohistochemical analysis, and ELISA to validate the expressed biomarkers in mice and patients affected by oral squamous cell carcinoma (90).
研究者らは、免疫ブロット法、免疫組織化学的解析、そして酵素結合免疫吸着法(ELISA)によるプロテオミクス法を実施した。

※immunoblot: 免疫ブロット法。別名ウエスタンブロット法。抗原を電気泳動により分子量で分離し、特殊な膜に移しとった後で抗体により検出する

Proteomic profiling of mouse plasma samples indicated that HP was upregulated in mice with the disease.
マウス血漿サンプルのプロテオーム分析では、疾患マウスにおいてハプトグロビンの発現が上昇していることが示された。

Immunoblotting of plasma samples and immunohistochemical analysis of oral tissues showed a significantly higher level of HP in oral squamous cell carcinoma mice compared with control mice (90).
マウス血漿サンプルの免疫ブロットと、口腔組織の免疫組織化学的解析では、対照群と比較して口腔扁平上皮癌モデルマウスでハプトグロビン値が著しく上昇していたことが明らかになった。

The expression of HP in human plasma samples from 52 patients with oral squamous cell carcinoma indicated a strong correlation between the increasing levels of HP and the clinical stages of oral squamous cell carcinoma (90).
口腔扁平上皮癌52人の患者の血漿サンプルで、ハプトグロビン発現レベルの上昇と口腔扁平上皮癌の臨床進行度との間に強い相関が示された。

A proteomic approach was also used by Dowling et al. (49) to search for specific biomarkers for lung cancers.
ダウリングらも、肺癌に特異的なバイオマーカーを探すためにプロテオーム分析を実施した。

Most lung cancers are diagnosed too late for curative treatment to be possible; therefore, early detection is crucial.
ほとんどの肺癌は診断が遅れ、有効な治療が不可能なことが多い。ゆえに早期の発見が重要である。

Serum proteins have the potential to be used as diagnostic and prognostic indicators for lung cancer.
血清タンパク質は、肺癌の診断と予後の指標として使うことができる。

※prognostic: 予後。予測される経過や結果

To examine differences in serum levels of specific proteins associated with human lung squamous carcinoma, the authors performed a two-dimensional difference gel electrophoresis analysis and subsequent mass spectroscopic identification to generate a panel of proteins found to be differentially expressed between the cancer and normal samples.
ヒト肺扁平上皮癌と関連する特異的タンパク質の血清レベルでの違いを調査する目的で、研究者たちは蛍光二次元電気泳動法(2D-DIGE)と質量分析を実施した。
癌患者と通常のサンプル間で異なって発現するタンパク質の一覧を作成するためである。

※lung squamous carcinoma: 肺扁平上皮癌。肺癌は基本的に、扁平上皮癌、腺癌、小細胞癌、大細胞癌という4つの組織型に分類される

Among others, they identified HP as one of the protein biomarkers upregulated in lung cancer patients (49).
彼らは肺癌患者で上昇するタンパク質バイオマーカーの一つとして、とりわけハプトグロビンを同定した。

Similar results were obtained by Heo et al. (74) that compared the serum glycoproteome of healthy and lung adenocarcinoma individuals, so identifying several cancer-selective proteins that have been previously characterized as potential indicators of lung cancer in serum or plasma, including HP.
同様の結果がヒオらの研究からも得られた。
彼らは健康な人々と肺腺癌患者の血清中から糖タンパク質を網羅的に解析し、この癌に選択的に発現しているタンパク質を複数同定した。
それらは以前に肺癌患者の血清もしくは血漿において潜在的な指標として明らかにされており、その中にはハプトグロビンも含まれていた。

※glycoproteome: グリコプロテオーム。糖鎖で修飾された糖タンパク質を網羅的に解析する

Identification of new biomarkers for pancreatic carcinoma was the goal of Sun et al. (153) that applied a proteomic approach to compare serum protein expression patterns of pancreatic carcinoma patients with that of gastric cancer patients, other pancreatic disease patients, and healthy volunteers.
サンらは膵臓癌の新しいバイオマーカーの同定を目的として、膵臓癌患者の血清に発現するタンパク質のパターンを比較するためにプロテオームの手法を用いた。
比較対象は、胃癌患者、他の膵臓疾患の患者、健康なボランティアであった。

By two-dimensional gel electrophoresis analyses and mass spectroscopic identification, they found five proteins, including HP, to be significantly changed in pancreatic carcinoma (153).
二次元ゲル電気泳動法での解析と質量分析法での同定により、膵臓癌の患者ではハプトグロビンを含む五つのタンパク質の発現が著しく変化していたことを彼らは発見した。

Finally, Kotaka et al. (88) carried out suppression subtractive hybridization to identify variable expression of genes linked to hepatocellular carcinoma with Hepatitis C virus (HCV) infection.
最後に、コタカらはC型肝炎ウィルス(HCV)感染に伴って起きる肝細胞癌に関連した様々な遺伝子の発現を確かめるため、抑制差引ハイブリダイゼーション法を実行した。

※suppression subtractive hybridization: 抑制差引ハイブリダイゼーション(SSH)法。目的の遺伝子を発現している細胞(tester)と発現していない細胞(driver)の二つに共通して発現する遺伝子のみをハイブリダイゼーション(hybridization)により差し引き除去し(subtractive)、特異的に発現している遺伝子を単離することができる

※hybridization: ハイブリダイゼーション。相同性のある核酸同士で相補的に塩基対を形成させること

The authors isolated RNA from both cancerous (tester) and noncancerous (driver) liver tissues and subjected the cDNA clones to MegaBACE PCR sequencing to identify those that hybridized to the subtracted library with preference.
研究者らは癌化した肝組織(テスター)と癌化していない肝組織(ドライバー)の両方からRNAを単離して片側をcDNAに変換、クローニング(複製)後、RNAとハイブリダイズして選択的に差し引いてから、MegaBACE PCRシーケンサーにかけて配列を決定した。

※cDNA(complementary DNA): 相補的DNA。RNAと相補的な塩基配列を持つDNA。mRNAから逆転写酵素により変換して作る

※MegaBACE PCR sequencing: シーケンサー。DNAの配列を決定する装置

※subject … to ~: ~の影響下におく、さらす

Nucleic acid sequences generated were searched against the human UniGene database.
生成された核酸配列は、NCBIのヒトUniGeneデータベースで検索された。

※UniGene: NCBI(米国国立生物工学情報センター)により運営されている遺伝子のESTデータベース。EST(expressed sequence tag: 発現配列タグ)と呼ばれるRNA上の目印(5'末端配列など)により、同じ遺伝子由来と考えられる配列を分類したもの

Among 576 clones screened in the neoplasticous liver tissue, the authors identified 30 genes and 28 expressed sequence tags.
癌化した肝組織の中から選別された576個のcDNAクローンの中から、研究者らは30個の遺伝子と28個の発現配列タグを同定した。

Among 30 genes detected, 23 were with known functions including gene previously known to be cancer-related, and those most frequently appearing were HP and HP-related protein (88).
検出された30個の遺伝子のうち、23個は癌に関連すると以前から知られていた遺伝子などの機能を伴っていた。
そして最も頻繁に現れていたのはハプトグロビン(ゾヌリン)とハプトグロビン関連タンパク質であった。

※HP: 参照先ではhaptoglobin alpha(2FS)-beta precursorとなっている。ハプトグロビンα2鎖はα-1Fとα-1Sの部品から構成されている。α2鎖(2FS)とβ鎖の前駆体、つまりゾヌリンのこと

Based on these results, the authors concluded these genes may contribute to carcinogenesis caused by DNA-damaged agents.
これらの結果に基づいて研究者らは、これらの遺伝子がDNA損傷因子によって引き起こされる発癌に寄与する可能性があると結論した。

by travelair4000ext | 2012-11-27 03:55 | 翻訳  

<< ゾヌリン系26 ゾヌリン系24 >>