人気ブログランキング | 話題のタグを見る

代謝性エンドトキシン血症02

http://diabetes.diabetesjournals.org/content/56/7/1761.long#abstract-1

INTRODUCTION
序論




The outbreak of a fat-enriched diet in Western countries is becoming a problem of the utmost importance.
脂肪が豊富な食生活の西洋での急激な広がりは、非常に重要な問題になりつつある。

Obesity is the result of a complex interaction between genetic and environmental factors.
肥満は、遺伝と環境因子の複雑な相互作用の結果である。

Among the latter, changes in eating habits to increase fat intake are involved in the increased occurrence of metabolic diseases, such as obesity and diabetes, which are bearing features of the metabolic syndrome.
その後者の中でも、脂肪摂取の増加という食生活の変化は、肥満や糖尿病のような代謝性疾患の発生の増加に関連している。
それらはメタボリックシンドローム(代謝性症候群)の特徴を持つ。

The major metabolic consequence of a high-fat diet is that insulin action and the regulatory mechanisms of body weight are impaired through a well-described lipotoxic effect (1).
高脂肪食の代謝にともなう主な結果は、インスリンの反応性と体重制御のメカニズムが障害されることであり、それはよく知られた脂肪毒性の影響による。

In addition, it has been recently determined that obesity and insulin resistance are associated with low-grade chronic systemic inflammation (2).
加えて、肥満とインスリン抵抗性は、軽度の慢性的な全身の炎症と関連することが最近確かめられている。

In models of diet-induced and genetic obesity, the adipose tissue presents increased expression and content of proinflammatory cytokines such as tumor necrosis factor (TNF)-α (3,4), interleukin (IL)-1 (3,4), and IL-6 (4).
食事誘導性の肥満および遺伝的な肥満のモデルにおいては、脂肪組織で腫瘍壊死因子(TNF)-αやインターロイキン(IL)-1、IL-6のような炎症性サイトカインの発現と量の増加が生じる。

This cytokine production is then deleterious for muscle insulin action; for example, TNF-α has been shown to cause insulin resistance by increasing serine phosphorylation on insulin receptor substrate-1 (5), leading to its inactivation.
このサイトカイン産生は、次に筋肉のインスリン反応性に害を及ぼす。
例えばTNF-αは、インスリン受容体基質-1上のセリンのリン酸化を増加させ、結果としてその活性化が障害されることで、インスリン抵抗性を引き起こすことが示されている。

※insulin receptor substrate-1 (IRS-1): インスリン受容体基質-1。チロシンキナーゼであるインスリン受容体は、インスリンにより活性化されると、IRS-1の多数のチロシンをリン酸化する。TNF-αはIRS-1のセリンをリン酸化することでこの反応を阻害する

The consequent insulin resistance will favor hyperinsulinemia and excessive hepatic and adipose tissue lipid storage.
結果として起きるインスリン抵抗性は、高インスリン血症および肝臓と脂肪組織の過剰な脂肪蓄積を促進する。

However, while extensive research is dedicated to the effects of an inflammatory reaction on energy metabolism, the triggering factor linking inflammation to high-fat diet-induced metabolic syndrome remains to be determined.
しかし、炎症反応がエネルギーの代謝に与える影響についてはさらなる調査が進められている一方で、炎症から代謝性疾患につながる引き金となるような要因は未確認である。
代謝性症候群は高脂肪食により引き起こされるが、それが炎症とどのように関連しているのか。

Recently, it has been shown that nutritional fatty acids activate toll-like receptor-4 (TLR4) signaling in adipocytes and macrophages and that the capacity of fatty acids to induce inflammatory signaling in adipose cells or tissue and macrophages is blunted in the absence of TLR4 (6).
栄養学上の脂肪酸は、脂肪細胞とマクロファージのToll様受容体-4(TLR4)シグナルを活性化させるが、脂肪酸のそのような炎症性シグナルを引き起こす能力はTLR4の欠損によって弱まることが示されている。

Furthermore, adipose tissue lipolysis, from hypertrophied adipocytes, could serve as a naturally occurring ligand for TLR4 to induce inflammation (7).
さらに、脂肪組織、肥大した脂肪細胞からの脂肪分解により生じる脂肪酸は、TLR4が炎症を引き起こす自然発生のリガンド(内因性リガンド)として作用する可能性がある。

※lipolysis: 脂肪分解、リポリーシス。中性脂肪(トリグリセリド)がホルモン感受性リパーゼにより加水分解されること。副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、糖質コルチコイド、グルカゴン、ノルアドレナリンにより脂肪細胞を刺激することによりリポリーシスが起き、遊離脂肪酸が生じる

※ligand: リガンド。受容体に結合するホルモンや分子

In addition, TLR4 mRNA concentration was induced during adipocyte differentiation, further enhancing free fatty acid-induced inflammation (8).
加えて、脂肪細胞が分化する間はTLR4のmRNA濃度が高まり、遊離脂肪酸が誘発する炎症をさらに促進する。

TLR4 mRNA concentration: 脂肪細胞が分化する間、脂肪組織でのTLR4発現が上昇する。さらに、TLR4の活性化(LPSおよび遊離脂肪酸による)は、NF-κBシグナルと炎症性サイトカイン遺伝子発現(TNF-αとIL-6)を刺激し、インスリン抵抗性を引き起こす

A very encouraging and innovative hypothesis has recently been proposed whereby the microbial ecology in humans could be an important factor affecting energy homeostasis (i.e., individuals predisposed to obesity may have gut microbial communities that would favor the occurrence of the metabolic diseases) (9-11).
とても有望で革新的な仮説が、最近提案されている。
それによると、ヒトにおける微生物の生態が、エネルギーのホメオスタシス(恒常性)に影響する重要な要因になりうるという。
つまり、太りやすい傾向のある人は、腸内に代謝性疾患の発生を促進するような微生物の集団を持っているのかもしれない。



Although the proposed mechanism was to promote a more efficient extraction and/or storage of energy from a given diet, the impact of microbiota on the occurrence of a low-tone inflammatory status was not determined.
提案されているメカニズムでは、与えられた食事から効率よくエネルギーを抽出し蓄積することに関して、微生物は抽出と蓄積のどちらも促進/どちらかを促進はする。
しかし、低レベルの炎症状態を引き起こすことに関して微生物がどれだけ重要かについては明らかではなかった。

However, another study recently showed that antibiotic treatment partially protects against type 1 diabetes in a diabetes-prone rat developing insulitis (12).
しかし、最近の別の研究では、抗生物質の投与が糖尿病になりやすいラットを1型糖尿病から部分的に保護すること(膵島炎の発症の阻止)が示された。

※insulitis: 膵島炎。膵臓ランゲルハンス島への単核球浸潤。浸潤する細胞はT、B、マクロファージなどで、膵島炎によりβ細胞が破壊されて1型糖尿病が発症する

The authors proposed that altering the gut microbiota composition by antibiotic treatment had reduced the antigenic load and hence the inflammatory reaction that had potently led to pancreatic β-cell destruction.
研究者たちは、抗生物質の処理により腸の微生物の構成が変化したことが抗原の負荷を減少させ、したがって膵臓β細胞の破壊に強く結びつくような炎症性の反応が減少したのだと提唱した。

In that respect, we have been looking for a factor of microbial origin that would trigger and maintain a low-tone continuous inflammatory state when feeding on a high-fat diet.
その点に関して、我々は継続的な低レベルの炎症状態を引き起こして維持するような、微生物由来の要因(それは高脂肪食を常食にしているときに起きる)を探してきた。

※feed on: 餌にする、常食にする、<牛・馬が>食べる

We hypothesized that the bacterial lipopolysaccharide (LPS) from the Gram-negative intestinal microbiota would fulfill all the prerequisites to be eligible.
我々は、腸のグラム陰性細菌のリポ多糖(LPS)が、全ての適格な前提条件を満たすと仮定した。

※prerequisite: pre + requisite 「必要なもの」。-iteはラテン語の過去分詞接尾辞-itusから

※eligible: 選ばれるに値する、適格な

Thus, endogenous LPS is
内因性のLPSは、次のような性質がある。

1) continuously produced in the gut by the death of Gram-negative bacteria and physiologically translocated into intestinal capillaries through a TLR4-dependent mechanism (13);
1) グラム陰性細菌が死ぬことにより腸で継続的に産生され、TLR4依存的な仕組みにより腸の毛細血管に生理的に移行する。

2) transported from the intestine toward target tissues by a mechanism facilitated by lipoproteins, notably chylomicrons freshly synthesized from epithelial intestinal cells in response to a high-fat diet (14);
2) 腸から標的の組織へと輸送され、その輸送メカニズムはリポタンパク質によって促進される。
リポタンパク質の中でも特にカイロミクロンは、高脂肪食に応答して腸の上皮細胞から新しく合成される。

and 3) triggers the secretion of proinflammatory cytokines when it binds to the complex of mCD14 and the TLR4 at the surface of innate immune cells (15,16).
3) 自然免疫細胞の表面でマウスCD14とTLR4の複合体に結合するとき、炎症性サイトカインの分泌を引き起こす。

※mCD14: murine CD14

Therefore, we aimed to demonstrate that LPS would be an early factor in the triggering of high-fat diet-induced metabolic diseases.
ゆえに、我々が目指したのは、高脂肪食により引き起こされる代謝性疾患の引き金の中でも、LPSが早期から関わる要因であるかを明らかにすることだった。

by travelair4000ext | 2013-03-06 14:22 | 翻訳  

<< 代謝性エンドトキシン血症03 代謝性エンドトキシン血症01 >>