人気ブログランキング | 話題のタグを見る

社会的孤立と精神病14

Interestingly, PGC-1α protein is selectively localized to interneuron nuclei by the second week of postnatal life in rodent brain (Cowell et al., 2007), although its mRNA and protein are observed in neurons throughout the embryonic forebrain.
興味深いことに、げっ歯類の胎仔では前脳のあらゆるニューロン内にPGC-1αのmRNAとタンパク質が観察されるが、生後2週間までの脳ではPGC-1αのタンパク質は介在ニューロンの核に選択的な局在化をしている (Cowell et al., 2007)。




※forebrain: 前脳。脊椎動物の発生初期には、神経管に前脳・中脳・後脳という三つのふくらみ (脳胞; brain vesicle) が生じる。前脳はやがて大脳半球や視床へと発達する

This temporal pattern of expression coincides with the postnatal developmental switch of GABA from an excitatory to inhibitory neurotransmitter and the developmental induction of PV.
このPGC-1αの一時的な発現のパターンは、生後の発達中にGABAが興奮性から抑制性の神経伝達物質へと切り替わり、PVが誘導されるのと同時に起きる。

In fact, mice lacking PGC-1α are deficient in PV-IR, without a loss of other interneuron markers such as GAD67, GAD65, calbindin, calretinin, cholescystokinin and somatostatin (Lucas et al., 2010).
事実、PGC-1αを欠くマウスはパルブアルブミン免疫反応 (PV-IR) が不完全である
そして他の介在ニューロンのマーカー、例えばGAD67、GAD65、カルビンディン、カルレチニン、コレシストキニン、ソマトスタチンは失われない (Lucas et al., 2010)。

Changes in mRNA level of the PVI specific potassium channel Kv3.1 were not observed, either, suggesting that FS interneurons are intact in PGC-1α null mice, just lacking expression of PV protein.
PVIに特有のカルシウムチャネル、Kv3.1のmRNA濃度にも変化は観察されなかった
このことが示唆するのは、PGC-1αの機能を喪失したマウスでは高速発火 (FS) 介在ニューロンは影響を受けておらず、ただ単にPVタンパク質の発現を欠いているだけということだ。

Furthermore, overexpression of PGC-1α cDNA in neuroblastoma cells robustly induces transcription of PV promoter, implicating PGC-1α as a critical factor for the developmental induction of PV gene transcription in cortical PVIs.
さらに、神経芽細胞腫の細胞でPGC-1αのcDNAを過剰発現させると、PVプロモーターの転写を強く誘導する。
このことは、皮質PVIの発達中にPV遺伝子の転写が誘導される際にPGC-1αが極めて重要な因子であることを意味する。



In support of this hypothesis, we found substantial overlap of PV and PGC-1α mRNA in the cortex, with almost all PV mRNA-containing cells being PGC-1α mRNA-positive in S1 cortex and most of the total population of PGC-1α mRNA positive cells being PV mRNA-positive (Jiang et al., 2013).
この仮説の裏付けとして、皮質ではPVとPGC-1αのmRNAがかなり重複していることを我々は発見している。
つまり、一次体性感覚野 (S1) 皮質では、PVのmRNAが存在するほとんど全ての細胞はPGC-1αのmRNAが陽性であり、PGC-1αのmRNAが陽性の全細胞のほとんどはPVのmRNAが陽性である (Jiang et al., 2013)。

※S1 (primary somatosensory area): 一次体性感覚野。全身の皮膚や関節、筋肉からの触感覚の情報を処理する

These observations raise the possibility that PGC-1α coordinately regulates programs of gene expression for the developmental induction of PV and an increased antioxidant capacity in PVIs (Figure 2).
これらの観察から、PVならびにPVIで増大する抗酸化能力を発達中に誘導する一連の遺伝子発現は、PGC-1αによって調節されているという可能性が生じた (Figure 2)。






With this in mind, we investigated whether PGC-1α mRNA or protein is affected by the developmental deletion of NMDARs in our Ppp1r2-cre/fGluN1 KO mice (Jiang et al., 2013).
上記を考慮して、我々はGABA作動性ニューロンのNMDARサブユニットGluN1ノックアウトによりNMDARが発達中に消去されるマウスで、PGC-1αのmRNAまたはタンパク質が影響を受けるかどうかを研究した (Jiang et al., 2013)。

Cortical PGC-1α mRNA and protein levels were down-regulated and postnatal social isolation exacerbated the reduction.
皮質のPGC-1αのmRNAとタンパク質の濃度は抑制され、生後の社会的孤立はそれらの減少を悪化させた。

In addition to a reduction in PV-IR, mutant mice exhibited a reduction in mRNA levels of several key ROS-detoxifying enzymes including CuZnSOD, MnSOD, CAT and Gpx, and an impairment in antioxidant capacity and cortical oxidative stress.
PV-IRの減少に加えて、遺伝子変異マウスはいくつかの重要なROS解毒酵素 (銅・亜鉛SOD、マンガンSOD、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ) のmRNA濃度の減少と抗酸化能力の障害、そして皮質の酸化ストレスを示した。

All these results suggest that PGC-1α plays a critical role in PVI antioxidant capacity that could have relevance for the understanding of schizophrenia pathophysiology.
これらの結果の全ては、統合失調症の病態生理学の理解に関連する可能性があるPVIの抗酸化能力において、PGC-1αが重要な役割を演じることを示唆している。

※pathophysiology: 病態生理学。病気による機能上の変化を研究する医学分野



While it is currently not known whether PGC-1α expression is affected in schizophrenia, genetic association studies on chromosome 4p implicated the PGC-1α gene locus in bipolar disorder and schizophrenia (Blackwood et al., 1996; Christoforou et al., 2007, 2011).
統合失調症でPGC-1αの発現が影響を受けているかどうかは現在はまだ未知だが、染色体4番短腕の遺伝子関連解析はPGC-1αの遺伝子座を双極性障害と統合失調症に関連付けた。

※PGC-1α gene locus: 4p15.2

Integration of genetic data across human and murine studies also suggests PGC-1α as a potential susceptibility gene for anxiety-related disorders (Hettema et al., 2011).
ヒトとマウスの研究を統合した遺伝子データは、PGC-1αが不安関連障害の感受性遺伝子である可能性も示唆している。

※anxiety-related disorders: 不安に関連する障害。神経症的傾向/情緒不安定性 (neuroticism)、大うつ病 (major depressive disorder)、全般性不安障害(generalized anxiety disorder)、パニック障害、広場恐怖 (agoraphobia)、社会恐怖 (social phobia) (Hettema et al., 2011)

by travelair4000ext | 2013-11-07 08:45 | 翻訳  

<< 社会的孤立と精神病15 社会的孤立と精神病13 >>